神戸@ルミナリエ2009。

2009年12月07日

5日の土曜日。
今年で15年になるらしい、神戸のルミナリエicon12に、初めて行ってきましたkao05
何せ、初めて行くので、バス旅行で行ってみました。

朝起きて雨icon03、バスに乗る時雨icon03、どんだけ降るねん…ってくらい雨icon03
降水確率70%の中出発し、一路神戸へ。
テンションicon15icon15icon15であ~ちゃんに「どうしたんiconN05しんどいんかiconN06」って言われながらの出発。

ほどよく渋滞している名神を南下、バスが阪神高速へ入る頃、雨はやみ、空には青い空icon01も見えてきました。
今日は添乗員さんとガイドさん付き。
ガイドさん、説明してくれるのはいいけど、全部通り過ぎてからkao08
「今ね、後ろに行っちゃいましたけど、神戸はお酒の街で…」

そんな満席のバスもポートアイランドへ入り『神戸花鳥園』に到着。
ここ、温室の中に花と鳥がいっぱい。
玄関でフクロウとミミズクさんのお出迎え。
中庭にはペンギンやらカモやらクジャクまでiconN06、見たこと無い鳥もいっぱいface08

待望のお昼はベゴニア館でのランチバイキングぅ~~icon28
このベゴニア館ってのが、ちょっと前に行った『なばなの里』にうり二つicon10
まるで、デジャヴを見てるようなkao08。。。
神戸@ルミナリエ2009。

ランチのあとは園内散策。
オウムやら南国の鳥がいっぱい。
みんなお客さんに慣れていて、通路を歩いていてもひなたぼっこ中の彼らは微動だにしない。
こっちが気をつけて歩かなきゃ、ちっちゃい鳥なんか、踏んづけちゃうくらい。
疲れちゃってiconN06グダグダ感アリアリの鳥ちゃんも。
神戸@ルミナリエ2009。
鷹とフクロウのショーを見たあと、モノレールのチケットをお昼に貰っていたので、自由行動開始iconN04と、とっとと神戸へ。

三宮センター街とか手芸のユザワヤとかブラブラして、ちょっと休憩後、早めにルミナリエ会場へ。
本日の点灯予定時刻は17時30分。
1時間前から行動しだせば、それなりにいい位置で見られるんじゃなかろうか~とかって思ってたけど、甘かったkao03
街なかの道路が閉鎖され、囲われ、人間用ルミナリエ行き通路が出来上がっていて。
そこへところてんのように押し流される仕組みらしく。
大丸が見えてからルミナリエを肉眼で捕らえるまでにおよそ1時間。
ちょうどいいんじゃiconN06なんて思ってたのに、何とその日の点灯は16時30分iconN04かなり早めに点灯したらしく。
なばなに続き、またもや点灯の瞬間icon12を見逃してしまったicon15

でも、ちょうど日も暮れて、それはそれは綺麗なもんでした。
神戸@ルミナリエ2009。

最初の門をくぐったら、列は意外とサクサク動き出し、途中でお土産を買う余裕もkao10
最後の門を抜けると、公園にも光が。
ここは円形と平面壁画のイルミicon12
神戸@ルミナリエ2009。
そして、沢山の屋台ってことで急にお腹がグーグーicon28
豚まんやら広島焼きやらお腹はゴミ箱状態kao08

その時点で時間に余裕があったので、隣の市庁舎から夜の神戸を満喫。
神戸@ルミナリエ2009。

ちょっと早いけど、ポートライナーに乗って花鳥園へ。
かなり早く着いたので、隣の駅まで行ってみようってことで、神戸空港駅まで行ってみました。
飛行機kao05飛行機kao05
神戸@ルミナリエ2009。
残念ながら、空飛ぶ飛行機は見られなかったものの、クリスマス一色に飾られた駅舎をあとにバスの待っている花鳥園に戻りました。

割に早くみんなが集まって、道も空いていたので、23時前には家に到着。
朝は大雨で、グダグダのテンションだったけど、まさかまさかのいい天気になって、15年目を迎えたルミナリエも満喫できて、とてもいい一日となりました。
震災があったって、不況が来たって、神戸をはじめとする関西の街は頑張ってるんだぞ~って、何か、私が元気を貰って帰ってきた気がしました。
ありがとう、神戸kao05



同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
琵琶湖マリオットホテル開業!
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 琵琶湖マリオットホテル開業! (2017-07-30 04:10)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。